とりまメモ.txt


R18: メモ LOG


今日はAmazon受け取り以外でかい予定ないから、新スマホにデータ移行できてないメールや画像と、iPad触りながらお絵かきしたい( ;∀;)
新スマホは文字入力が初めてのGoogleでしばらく戸惑ってましたがカスタマイズや見た目の着せ替え機能やらもあり、愛着持ちながら使い方分かってきて愛しくなる。
新しい機器やシステムやアプリ系触るとき、人間関係みたいに相手がわかってくるとエラーや、この動きやボタンは「こういう事だったのか!」と、仲良くなれた気持ちで嬉しい。
Amazonプライムで、銀牙が一巻無料で読めるみたいだから読みたい!
あと、アニメ全部見てないで言うのも失礼ではあると承知のうえで…「怪病医ラムネ」と「この音にとまれ!」は、同じアニメ制作会社が作ってるが最近のアニメクオリティ高すぎだから動かなくてもまあ…と、思ったが。主人公の声優さん主題歌がどっちも同じ方で、制作委員会の政治臭がしすぎて、アニオリで声優さんに当て書きキャラならまだしも。
原作ありきのアニメ化で主人公に同じ声優は…あってないわけじゃないが、地味にもやもやしてしまったから。
アニメ見てつまらないと感じた方は漫画の原作無料期間とかに見てくれ(´;ω;`)と、声を大にしていいたい。
水島努さん監督のSHIROBAKOのキャスティング会議回で言われてたセリフだが、「政治臭がするキャスティングは必ず視聴者にばれる。そして政治臭がするキャスティングでアニメが化ける事はない(うろ覚え意訳)」ってあったが、基本これだと思う。
文アルの司書室に捕獲されてる水槽にいるワニ可愛いな。つか、ワニなの⁇カッパ説はもうないの!?
文アルは今月ゲーテさん実装予定か…
体がかなりリカバリできたが、なかなか創作やらなんやらに思考がいかない…分、掃除がはかどっている。
noteの文書折りたたみできてない問題はやくなおしたい、ついでにここのページも突貫でもいいから折り畳み機能いれたい。
スマホのftpからだとうまくcgiが設置できなくて…
講談社フェアで、「怪盗セイントテール」1〜2巻無料購入できたからダウンロードした。なつかしい…
サイトのnoteページ、折りたたみ機能(javascript)が動作してないから、ちまちま原因さぐる…
php8が出て主流になるみたいだから、ながらくサイト関連知識勉強怠ってたが、また知識ちまちま入れねば。
いくつか通ってるかかりつけ病院とかがスマホ対応しないままだったがsll対応もまだだから、個人病院でかなりサイトまで手が回らないのわかってるからはがゆい。
医療型でガツガツ動くが重くなく使いやすくて感動したのは東京都済生会中央病院のサイトだった。なにあれ、すごい。
ユーザー迷わせないからくりがすごい。

#サイト関連
スマホ新しく(買い替えで狙ってた半年前の機種が値下がりしたのと5Gが4Gと同じ金額になったから)変えてAndroid11になったり文字入力が今までメーカー製だったのがなくなりとりあえずデフォのGoogleの使って慣らす最中だけど(マイクロソフトのに変えるか悩み中だがAndroidだからGoogleでいくべきか…)
Android11はちまちま使いやすくなった感じがする。
Android10でもかなり使い勝手よかったが革新的によくなった気がする。
よくBlackBerryは早すぎたって聞くが本当にもったいないから、パソコン波にスマホやタブレット関連もosは第三勢力に期待したい。
「パリピ孔明」が一巻無料だったから購入&読んだ。
想像以上に孔明してた!
無茶苦茶詳しい三国志ヲタではないが三国志の蜀ファンにはちょっと楽しい。
三国志ヲタで孔明と朝まで語りたいオーナーさんがじわじわ好きになる。2巻よみたくて購入なやむ!
孔明と音楽っていうのがすごい斬新な組み合わせだが本当にすごい。
#漫画感想
「かくしごと」二巻が一巻に続き期間限定無料(しかし本体無料だから期間中に買えばずっと詠めてしまう…講談社はよくこの方式やってる気がしてありがたい。そしてまんまと続刊買ったりしてしまう…)になり、購入してしまった。
「かくしごと」は一冊の単価が多分紙だと大判だろうから(A5)この単価なんだろうと思いながらも、最終巻だけ有料購入だから罪悪感半端ないが、一巻無料からはまってアニメ見て、最終巻買ったのは販促の狙いどおりだろうか。先生が「紙(の本は死んだ)」とか「今のPNで作品だすのも紙の本も今回最後だろう…」みたいなこと最終巻で書かれてるからな…沁みる。(色々と…)
そういえばまさに、先月に一巻無料でまんまと読んでハマって続刊買った「怪病医ラムネ」も講談社だ。
ソシャゲの公式に「春から社会人になったから課金できます!ゲーム作ってくださってありがとうございます」とか見てほっこりする。
でも、今の時期に新社会人も大変だろうに…と思うと尊敬もする。
グラブルのボーボボボーコラボ最後の偉い人との交渉ワロタ…。
というかコラボできない作品はない…と、思わせる凄いコラボ(エイプリルフール&誕生日)だった。
今さらだけど怪獣8号読んだ。最近、保科さん好きすぎ&かっこよすぎ、でも一人でデカいのは倒せないからミナのために斬って切ってきりまくり「それが僕の存在証明や」って、自分におごらずしかし出来ないことはわかってて、役回りこなして、埃もってて…株価への未知も切り開いてる、きもする。
あと、キコルちゃんかっこかわいい、鎌じゃないが、大武器振り回す女子は萌え&燃えで好きなんだよ…ちきしょう。
男子は保科さんみたいに近接斬撃系かつ俊敏計やら好きすぎてな。
要約すると今週カッコいい見せ場ばかりですかっとした。あと、ミナの飼ってる(?)虎かっこかわいい。
#漫画感想 #ジャンプ系
拍手ありがとうございます!きちんと御礼できずすみません。元気頂いてます。皆さん新しい環境やらなんやら大変かと思いますがお身体にお気をつけて…!
自分はしばらく現実逃避で煩いかだまるな二極化だと思います…。明日は「この音とまれ!」新刊配信だからそのために今日は耐えれる!
エイプリルフールだということに今きがついた…時勢柄ゲームもエイプリルフール控えめな気がする。余裕がないとか自重もあるだろうけど、なにやっても今は炎上しやすいし、さびしいがこれでいいのかな。
ここ数年は新年度の衝撃に絶えるのでいっぱいいっばまいだから、前はゲーム会社中心にサイトめぐりしまくったのになぁ。