体調壊して、布団ランデブーしてたけど。
わしゃがなTVの「ヴァンパイアハンターD」の同時に試聴で、わしゃがなきっかけでBDや劇場公開したとの事で、映像含めた同時試聴のアーカイブが先日公開されたから見てきた。
アニメーションもそうなんだけど、予想外に関俊彦さんがいらっしゃって!
病弱気弱なのに最強とかいう最高キャラ役で…関俊彦さんのこういうタイプ、本当に色々えぐられる。
ベテラン声優さん方々の演技も凄い。
中村さんの「演技だけでどんなキャラか立ち位置かわかる」という言葉が頷ける。
原作に手を出すか悩んでいる!
#アニメ感想
わしゃがなTVの「ヴァンパイアハンターD」の同時に試聴で、わしゃがなきっかけでBDや劇場公開したとの事で、映像含めた同時試聴のアーカイブが先日公開されたから見てきた。
アニメーションもそうなんだけど、予想外に関俊彦さんがいらっしゃって!
病弱気弱なのに最強とかいう最高キャラ役で…関俊彦さんのこういうタイプ、本当に色々えぐられる。
ベテラン声優さん方々の演技も凄い。
中村さんの「演技だけでどんなキャラか立ち位置かわかる」という言葉が頷ける。
原作に手を出すか悩んでいる!
#アニメ感想
引きこもりながら見た作品
•トリリオンゲーム(アニメ)
最初はドラマが急にアマプラでオススメされたからドラマ1話見て、原作気になり2巻まで読み。
続き買うか悩んでたらアニメ放映中と知り、アマプラで試聴。
原作読んで、アニメみて。
いきなり関俊彦さんが、おちゃめクリエイターおじちゃんのcvやられていて、びっくりしながら、明るさと哀愁あるおじちゃんの声本当にハマる。
•メダリスト(原作)
アニメ少し
作者さんがモバマス(アイマス)pで、アニメスタッフや声優さんがアイマス関係者さんと聞いて余計にワクワクしている。
•ガンダムジークアクス、公式クリエイターインタビュー(ネタバレ有)
シャリア・ブルが気になって、アマプラでファーストが見放題だから観るか悩んでいる…
富野監督のあの独特なセリフ回しを、脚本担当の庵野さんだからこそ書けたとか聞いて、ガンダム好き過ぎて同人誌(富野監督ご本人、押井監督や、ジブリの鈴木p等にインタビューやコラム書かれたやつ、わしゃがなで知った…)出されてた、庵野さんだからこそだろうから、ジークアクスTVシリーズ、全部は無理かもだが、1話だけでもみたい。
•わしゃがな、中村悠一さん誕生会
中村さんが「人生もう折り返してる」とかおっしゃる度に、年が近い自分は自分もだが中村さんも、あと45年は基本生きられない可能性って思うと切ない。
悔いなくいきたい…
※中村さんが20に45歳。畳む
#アニメ感想#わしゃがな#YouTube
•トリリオンゲーム(アニメ)
最初はドラマが急にアマプラでオススメされたからドラマ1話見て、原作気になり2巻まで読み。
続き買うか悩んでたらアニメ放映中と知り、アマプラで試聴。
原作読んで、アニメみて。
いきなり関俊彦さんが、おちゃめクリエイターおじちゃんのcvやられていて、びっくりしながら、明るさと哀愁あるおじちゃんの声本当にハマる。
•メダリスト(原作)
アニメ少し
作者さんがモバマス(アイマス)pで、アニメスタッフや声優さんがアイマス関係者さんと聞いて余計にワクワクしている。
•ガンダムジークアクス、公式クリエイターインタビュー(ネタバレ有)
シャリア・ブルが気になって、アマプラでファーストが見放題だから観るか悩んでいる…
富野監督のあの独特なセリフ回しを、脚本担当の庵野さんだからこそ書けたとか聞いて、ガンダム好き過ぎて同人誌(富野監督ご本人、押井監督や、ジブリの鈴木p等にインタビューやコラム書かれたやつ、わしゃがなで知った…)出されてた、庵野さんだからこそだろうから、ジークアクスTVシリーズ、全部は無理かもだが、1話だけでもみたい。
•わしゃがな、中村悠一さん誕生会
中村さんが「人生もう折り返してる」とかおっしゃる度に、年が近い自分は自分もだが中村さんも、あと45年は基本生きられない可能性って思うと切ない。
悔いなくいきたい…
※中村さんが20に45歳。畳む
#アニメ感想#わしゃがな#YouTube
【推しの子】の最終巻(最終回)がかなりバッドエンドで否定的な言葉よく見るけど。
過去に原作赤坂アカ先生の「ib -インスタントバレット」1巻読んだらとてつもなく重くて救いがかなり難しい話だったし、「かぐや様は告られたい」はラブコメだからかなりハッピーエンドよりだけど。
ところどころのキャラごとのエピソードがかなり重い(会長が母親に選ばれなくて捨てれたエピソードとかかなりしんどい)し、赤坂アカ先生は家庭環境に恵まれずあがいて生きる子を少しだけ救う…、救いすぎない描き方してると思う。
勝手な解釈だけど、お話の中でキャラクターが100%救われないのは現実的に仕方ない気がしていて。
キャラクター達が現実にいたら救われない世の中だから救わない。
救いたいなら、この話に出てきた社会問題に真摯に向き合い、近くにキャラクターたちと同じような苦悩を抱えてる子がいたら手を差し伸べ、世の中が変われば、救われなかったキャラクターたちはいつか救われるかもしれないから、あなた達が救いなさい…
って、自分は受け取ってる。
赤坂アカ先生の話は結構人間の醜いが流されてそうなったり、他者を助けない(誤解、見落とし)周りの人間の集団心理やよくある勘違い、すれ違い、でも気をつけたらハッピーエンドになる…というヒントがある場面をよく描かれてる気がするから。
【推しの子】で救われなかった子たちや救われないエピソードは、現実がまさに人間に厳しく助ける人間も理解する人間も未だ少なすぎるから。
って思った。畳む
#漫画感想#ジャンプ系
過去に原作赤坂アカ先生の「ib -インスタントバレット」1巻読んだらとてつもなく重くて救いがかなり難しい話だったし、「かぐや様は告られたい」はラブコメだからかなりハッピーエンドよりだけど。
ところどころのキャラごとのエピソードがかなり重い(会長が母親に選ばれなくて捨てれたエピソードとかかなりしんどい)し、赤坂アカ先生は家庭環境に恵まれずあがいて生きる子を少しだけ救う…、救いすぎない描き方してると思う。
勝手な解釈だけど、お話の中でキャラクターが100%救われないのは現実的に仕方ない気がしていて。
キャラクター達が現実にいたら救われない世の中だから救わない。
救いたいなら、この話に出てきた社会問題に真摯に向き合い、近くにキャラクターたちと同じような苦悩を抱えてる子がいたら手を差し伸べ、世の中が変われば、救われなかったキャラクターたちはいつか救われるかもしれないから、あなた達が救いなさい…
って、自分は受け取ってる。
赤坂アカ先生の話は結構人間の醜いが流されてそうなったり、他者を助けない(誤解、見落とし)周りの人間の集団心理やよくある勘違い、すれ違い、でも気をつけたらハッピーエンドになる…というヒントがある場面をよく描かれてる気がするから。
【推しの子】で救われなかった子たちや救われないエピソードは、現実がまさに人間に厳しく助ける人間も理解する人間も未だ少なすぎるから。
って思った。畳む
#漫画感想#ジャンプ系
急にインプットしたくて、飛ばし飛ばしだが(集中ができない)洋画中心に色々見ていた。
ブラピが好きだったから。
ブラピで見て無くていい映画を…と。アマプラで見た「ジョーブラックをよろしく」がすごい良かった。
90年代の作品だからブラピが…若い…!
お話しが凄い好みだった。
ビルが会社役員から無茶苦茶慕われてる最後の流れ好き…。
「スラム•ドッグ」は犬好きには刺さる。
下ネタ多数も刺さるw連呼されるおちんぽ様…。
「21ジャンプストリート」も下ネタありながらちょっと現代に近い配慮が増えたなーって、90〜2000年と2015年すぎた辺りはかなり変化あるんだなと感じた。
21ジャンプストリートは設定好きだなぁと検索したら、80年代にドラマシリーズやってたのが元だと知って、今より過激そうなんたろうな…見たいなってなった。
(童顔な落ちこぼれ新人警官が高校生と偽って潜入捜査するも、完全に生徒よりヤバい警官たち…しかし活躍もある。下ネタ、人種問題やら過激ネタ)
「ミラクルニール!」はイギリス映画で、毛色が違う過激コメディだったけど、風刺が凄い自分が好きなタイプだった。
半分も見れてないが見たいやつ
•マックス、マックス2(わんわんお)
•スパイゲーム(ブラピーッ)
動画だけ見られない症候群だから解説やネタバレ見ながら補完したり俳優情報みたりしながら見てとびとび。
畳む
#映画感想
ブラピが好きだったから。
ブラピで見て無くていい映画を…と。アマプラで見た「ジョーブラックをよろしく」がすごい良かった。
90年代の作品だからブラピが…若い…!
お話しが凄い好みだった。
ビルが会社役員から無茶苦茶慕われてる最後の流れ好き…。
「スラム•ドッグ」は犬好きには刺さる。
下ネタ多数も刺さるw連呼されるおちんぽ様…。
「21ジャンプストリート」も下ネタありながらちょっと現代に近い配慮が増えたなーって、90〜2000年と2015年すぎた辺りはかなり変化あるんだなと感じた。
21ジャンプストリートは設定好きだなぁと検索したら、80年代にドラマシリーズやってたのが元だと知って、今より過激そうなんたろうな…見たいなってなった。
(童顔な落ちこぼれ新人警官が高校生と偽って潜入捜査するも、完全に生徒よりヤバい警官たち…しかし活躍もある。下ネタ、人種問題やら過激ネタ)
「ミラクルニール!」はイギリス映画で、毛色が違う過激コメディだったけど、風刺が凄い自分が好きなタイプだった。
半分も見れてないが見たいやつ
•マックス、マックス2(わんわんお)
•スパイゲーム(ブラピーッ)
動画だけ見られない症候群だから解説やネタバレ見ながら補完したり俳優情報みたりしながら見てとびとび。
畳む
#映画感想
ipadよりAndroidが個人的に操作慣れしたみすぎて、ipadで描いた絵はAndroidに送ってAndroidのSDカードにまとめてるのだけど。
ipad→Androidや、サブのAndroidにデータ送るのにAirDroidがスマホしかインフラない時代から、テザリングなどのWi-Fiでもデータ容量使うことなくファイル転送できるので(つまり、同じWi-Fi接続している機器にAirDroidが入ってればファイル送受信ができる)重宝している。
■公式サイト
https://www.airdroid.com/ja/download/air...
Windowsやmacos版もあるらしいので、複数端末持ってる方は自己責任で説明読んだ上で、利便性が勝ったら使ってみると便利かと
畳む
#デジモノ
ipad→Androidや、サブのAndroidにデータ送るのにAirDroidがスマホしかインフラない時代から、テザリングなどのWi-Fiでもデータ容量使うことなくファイル転送できるので(つまり、同じWi-Fi接続している機器にAirDroidが入ってればファイル送受信ができる)重宝している。
■公式サイト
https://www.airdroid.com/ja/download/air...
Windowsやmacos版もあるらしいので、複数端末持ってる方は自己責任で説明読んだ上で、利便性が勝ったら使ってみると便利かと
畳む
#デジモノ
らんま新作アニメのトレーラーようやく見たのだけれど、今風なポップな(主線色がかわったり)場面もあったけど。
基本的なシーンは旧アニメ時代のセル画に色合いによせてくださってるように感じた。
MAPPAだからかドタバタシーンはやはりよいし、楽しみだー。
高山みなみさんの、なびきちゃん声が個人的に一番きゅんときた。
高山みなみさんといえば、まだ10代ぐらいのときに友人に「ミスター味っ子」奨められてレンタルですが見て、高山さんがデビュー作だったみたいで、高山みなみさんのお声なのにめっちゃ棒読みで、どんな方も最初は初心者なんや…と、感慨ぶかかった。
なお、ミスター味っ子はなぜか実写映像がちょいちょい入る…(町中風景とか)のがカオスですごかった。畳む
#アニメ感想
電子で、転スラの小説原作が1〜3巻0円になってたから、ボリュームがどれくらいかわからず手が出せなかったので購入してちまちま読んでしまい。
アニメ3期診てディアブロ熱が出たから、11巻だけあらすじとか調べて気になり購入してもうた。
やっぱり読みやすいなー。
WEB版読んでて文章合ってるのはわかってたが、商業版も読みやすかった。
21巻表紙のディアブロがリムル抱いてる姿が遠目で見ると乙女か!って感じでアカン。
画がある状態のコミカライズやアニメより、原作小説の「さすリム」語りがエグいのがわかったw
転スラは多分コミカライズのアニメ化なんだろうなという感じなので、コミカライズがまだ小説の半分にも来てないからアニメもなかなか終わらないだろうなぁと、嬉しいような…もちもち…畳む
アニメ3期診てディアブロ熱が出たから、11巻だけあらすじとか調べて気になり購入してもうた。
やっぱり読みやすいなー。
WEB版読んでて文章合ってるのはわかってたが、商業版も読みやすかった。
21巻表紙のディアブロがリムル抱いてる姿が遠目で見ると乙女か!って感じでアカン。
画がある状態のコミカライズやアニメより、原作小説の「さすリム」語りがエグいのがわかったw
転スラは多分コミカライズのアニメ化なんだろうなという感じなので、コミカライズがまだ小説の半分にも来てないからアニメもなかなか終わらないだろうなぁと、嬉しいような…もちもち…畳む
動画埋め込みだめだからリンクだけど、東映アニメーション公式が広告なしでノンストップで「きんぎょ注意報!」1話見れるからみてくれー。
https://youtu.be/W49HWZTM-rc?si=tsayWV58...
メンタル的にめちゃくちゃ落ち込んでたけど、これを延々聞いて作業して生き延びてる。
らんまや、YAIBAか再アニメ化新作出るし、きんぎょ注意報も今でもツウじるとおもうからやってほしい!
(ポケベルすらない時代の漫画は一周回って時代感じない気がする。ガラケーとかPHSでると時代感じちゃうが)
今、無性にきん注というかわぴこ達を描きたい。
動物デフォルメ絵は猫部ねこ先生から学んだといって過言ではない。
あと、聞き耳たてるときにウサ耳が生える描写とか、感情や動作でケモ耳生えるのも多分、きん注に英才教育されたw
子供の頃はあおいちゃん(君)は、不良で悪カッコいいイメージだったが、アニメ見返すとあおい君が多分一番常識人なんだよなw
きのこ拾いに「給食になると思えば」とか言うしゅーちゃんは、当時はやさしいお兄さんイメージだったけど、今見るとわぴこよりな若干ズレてる感じでw
生徒会メンバーにあおい君&わぴこ入ってよかったよかったw
無敵わぴこと、常識人あおい君いなかったら生徒会やばかったなって、大人になった今見るとバランスの良さに感服してしまう。
あと、新装版のきん注でた時に紙本買った時にも思ったけど、猫部ねこ先生の新装版絵カラー進化が可愛い&綺麗&すごい。猫部ねこ先生のきん注の後の「きらら音符(ノート)」だったけな。
あれも可愛くて好きだった。
畳む
#アニメ感想#きんぎょ注意報
https://youtu.be/W49HWZTM-rc?si=tsayWV58...
メンタル的にめちゃくちゃ落ち込んでたけど、これを延々聞いて作業して生き延びてる。
らんまや、YAIBAか再アニメ化新作出るし、きんぎょ注意報も今でもツウじるとおもうからやってほしい!
(ポケベルすらない時代の漫画は一周回って時代感じない気がする。ガラケーとかPHSでると時代感じちゃうが)
今、無性にきん注というかわぴこ達を描きたい。
動物デフォルメ絵は猫部ねこ先生から学んだといって過言ではない。
あと、聞き耳たてるときにウサ耳が生える描写とか、感情や動作でケモ耳生えるのも多分、きん注に英才教育されたw
子供の頃はあおいちゃん(君)は、不良で悪カッコいいイメージだったが、アニメ見返すとあおい君が多分一番常識人なんだよなw
きのこ拾いに「給食になると思えば」とか言うしゅーちゃんは、当時はやさしいお兄さんイメージだったけど、今見るとわぴこよりな若干ズレてる感じでw
生徒会メンバーにあおい君&わぴこ入ってよかったよかったw
無敵わぴこと、常識人あおい君いなかったら生徒会やばかったなって、大人になった今見るとバランスの良さに感服してしまう。
あと、新装版のきん注でた時に紙本買った時にも思ったけど、猫部ねこ先生の新装版絵カラー進化が可愛い&綺麗&すごい。猫部ねこ先生のきん注の後の「きらら音符(ノート)」だったけな。
あれも可愛くて好きだった。
畳む
#アニメ感想#きんぎょ注意報
サキュバス&ヒットマン9巻感想。
ひとまず取り急ぎこれだけさけびたい。「トラウコがおバカだったww」
亮吾にお咎めされたあとよしよしされる未来と、直刀とハフエルにマウントとられながら可哀想かわいい未来が見える…。
自体は深刻やが。
直刀&ハフエル×亮吾(+トラウコ)見たい自分にはハラハラ。
青年誌的に難しいだろうから一枚絵や描きたいとこだけでも描いて発散したい…!
同志さんに出会いてぇー
オリジナル欲求もあるが、新刊出るたびに直刀&ハフエル、亮吾とトラウコが自分のツボすぎる。畳む
#漫画感想 #サキュバス&ヒットマン#チャンピオン系
ひとまず取り急ぎこれだけさけびたい。「トラウコがおバカだったww」
亮吾にお咎めされたあとよしよしされる未来と、直刀とハフエルにマウントとられながら可哀想かわいい未来が見える…。
自体は深刻やが。
直刀&ハフエル×亮吾(+トラウコ)見たい自分にはハラハラ。
青年誌的に難しいだろうから一枚絵や描きたいとこだけでも描いて発散したい…!
同志さんに出会いてぇー
オリジナル欲求もあるが、新刊出るたびに直刀&ハフエル、亮吾とトラウコが自分のツボすぎる。畳む
#漫画感想 #サキュバス&ヒットマン#チャンピオン系
SEEDFREEDOM、終わるのがつらいから最終決戦の途中でまた巻き戻して最初から見る(作業しながら聞く)を繰り返してる。
まともになかなか画面みれなくて作業しながら音声だけだったのをようやくじっくり見始めたのだけども。
微妙な表情とか細かいキャラの仕草や細かいネタにもう泣きそうになる。
映像見てると気持ちが18年前に戻るが、戦闘シーンとか、キャラのアイシャドウや口紅の色の違いとか、細かいクオリティに懐かしいのに現代の技術を感じて、本当に作って下さってありがとう…。
って感無量すぎて、感想というか語りたいことがありすぎる。
リアルタイム世代と語りたいー!
高校からの友人はSEEDはそんなにドハマりしてないから語れなくて悔しい。
とりあえずノイマンさんが相変わらずカッコよかった!
あとストフリの全ロックオンからのビーム発射以上にカッコイイ戦闘の魅せ方がある事にたまげた。
(ラクスとキラの二人の連携のアレ)
とりあえず最後まで頑張ってみたいが、エンドロールで泣く自信しかないんだよ。
既に色んなキャラが出てきてくれて、前の戦いの跡地とか「本当に続編なんだ…辛かったが好きだった熱中したSEEDの世界の続きが見れた。生きててよかった…」と、思った。
小説も読むぞ!
トダカさんの名前でたりもう、本当に…本当に…。
アーサーの「ええーっ!」っていうリアクションも、見た瞬間にそうだ、アーサーはこうだった!って、テンションあがりすぎてしまった。畳む
#ガンダムSEED#アニメ感想#ガンダム系
まともになかなか画面みれなくて作業しながら音声だけだったのをようやくじっくり見始めたのだけども。
微妙な表情とか細かいキャラの仕草や細かいネタにもう泣きそうになる。
映像見てると気持ちが18年前に戻るが、戦闘シーンとか、キャラのアイシャドウや口紅の色の違いとか、細かいクオリティに懐かしいのに現代の技術を感じて、本当に作って下さってありがとう…。
って感無量すぎて、感想というか語りたいことがありすぎる。
リアルタイム世代と語りたいー!
高校からの友人はSEEDはそんなにドハマりしてないから語れなくて悔しい。
とりあえずノイマンさんが相変わらずカッコよかった!
あとストフリの全ロックオンからのビーム発射以上にカッコイイ戦闘の魅せ方がある事にたまげた。
(ラクスとキラの二人の連携のアレ)
とりあえず最後まで頑張ってみたいが、エンドロールで泣く自信しかないんだよ。
既に色んなキャラが出てきてくれて、前の戦いの跡地とか「本当に続編なんだ…辛かったが好きだった熱中したSEEDの世界の続きが見れた。生きててよかった…」と、思った。
小説も読むぞ!
トダカさんの名前でたりもう、本当に…本当に…。
アーサーの「ええーっ!」っていうリアクションも、見た瞬間にそうだ、アーサーはこうだった!って、テンションあがりすぎてしまった。畳む
#ガンダムSEED#アニメ感想#ガンダム系
久々にガンダム見れたが(水星の魔女はハッピバースデーで、心が壊れて見れなくなった…)、エグザべくんが凄い…好きです。
映画版感想やインタビュー見てた時はシャリア・ブルさんが気になって仕方なかったが。
シャリアさんも好きだが、エグザべくんガンダムにありがちな機体を奪われ…初陣で色々大変な目にあってるが。
真面目で優秀出NTだけど精神崩壊はしてなくて、つまりアムロたちみたいに天才型ではないNT特性ある優秀タイプ。
ガンダムやエンタメだと2番手、ライバルになりがち…だが、そこが、好きだ。
難民出身とか、色々好き…。
真面目だが、硬すぎず天才でないが優秀でかわいいエグザべくんに専用機きてくれ。
ジオンだから…いや自分、宇宙世紀ちゃんと全話みたのVだけで、半分ぐらい見れたのは劇場版Z第1作、ZZ…。
閃光のハサウェイ(劇場版)も一応宇宙世紀か。
トミノ御大作品はVしかがっつり見れてなくてあとはスパロボやガンダマーになった友人から色々…な、レベルだかや実はどの時代がジオンの機体かあまりわかってない。
サイコミュ使えるならエグザべくん、フィンファンネル撃ちまくる姿見れたら嬉しいと思いながらサイコミュの力つかった機体や技術調べたら。
Vガンの最終兵器エンジェル・ハイロウの名前見て色々思い出して頭抱えた。
エグザべくん、Vガンにおけるオデロになりそうで怖いのだが。
本当に戦争ものは戦死つらくて見れなくなってきた。
でもスパロボでオデロを育てたようにエグザべくん育てたい。
ガンダム出気になる&スパロボで兵士ででたら育てたいキャラに出会えた。
ノイマンは…戦艦だからな…。
だからWとSEED参戦してたスパロボ、やったのはサルファ〜α完結編かな。
デュオがずっとエースパイロットだったね。
ラインバレル参戦してるとサトルくんとデュオで悩んだものだ。
初代の流れあるからか、いろんなガンダム好きな方々や作家さん、ゲームプロデューサーさんとかが考察してて楽しい。
第二話がインタビュー動画出言われてた、富野さん独特の台詞回しはガンダム信者な庵野さんだから描けた…と、監督が語られてて。
2話だけ本当に、独特(原作からのもあるのだろうけとま)で、この操作しながら語るのはアニメも漫画も当たり前だが、富野作品はこうだよね!
みたいのがつまってた。
SE(ビーム音?)も、近年より…ビデオとかでみた宇宙世紀音だったら気がする。
落書きしたいが金曜日に緊張する予定あり、まだ体調微妙でつらい。
でもジークアクス見れる体調でよかった。
アニメ見れないメンタル不調は辛い。畳む
#ジークアクス#ガンダム系#アニメ関連