とりまメモ.txt


R18: メモ LOG


異世界転生で「なろう系出身」じゃないプロ作(クロサギの作者さんとかかかわってる)の「任侠転生」が2巻までしかでてないがむちゃくちゃよかった。
なろう系を下にみてることはないというのを先に明示しておきたい。(転スラや、破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまったとか好きだし)
が、よくあるハーレムものでないのと、安易に無双でないからから「なろう系」好きな若者には受けなさそうだが、時代おくれな任侠ヤクザが時代にとりのこされ、転生先で姫(女性)になってるから、よくある男性キャラに女性がもてまくるでもなく、リーダーシップも、任侠のそれで義兄弟の盃をかわしたりとか、正義だけでなく「自分のケツは自分でふく」とかでやれる範囲、しかし子供にはやさしい。
厳しいが人情深さとか、ヤクがでてきたり、よくあるスキルの話も転生したおっさんヤクザだから「ん、よくわからん」で流してるから、自分にはありがたい(笑)異世界スキル好きなかたにはもの足りなさそうだけど、自分世代かつ「極道の妻たち」とか見てた世代にはハマる内容だと思う。
異世界でやることも転生したおっさんが姫の姿で「とにかくなぐる」しかなくて、それがスキルらしいからわかりやすい。
プロが異世界もの書くとこうなるのかという違った面白みがあった。
「炎炎ノ消防隊」って名前だけ知っていて絵柄既視感はあったが最近の作家さんよくしらないから気にしてなかったんだが。無料セールやってたからチェックしたら大久保篤先生だった!(ガンガンのソウルイーター作者さん)
スクエニじゃないから可能性考えてなかったが、スクエニはエニックス時代の作家さん引き抜き騒動(マッグガーデンとか一迅社にエニックス編集が独立して担当作家さん連れてった騒動)もアレだけど、スクエニ…おもにガンガン系は他社に流れる作家さん多いイメージ。
ジャンプみたいな専属契約切られて他社でやってる作家さんは多いが(もしくは対立やらで)…ホイッスルの作者さんとか。
スクエニのガンガン系はハガレンもだけどそのイメージつよい。
あの引き抜き騒動で他社で描きながらもスクエニでたしか描いてるのは衛藤ヒロユキ先生ぐらいだっけ?(グルグル作者さん)
ハーメルンの渡辺道明先生は他社で描いたかおぼえてない、飛行機漫画っぽいの描いてたのはみたが。
(ちなみにハーメルンはエニックス漫画第1号で発売、そして絶版。続編でて手放した単行本買おうとしたらなくて絶版知り、続編やってるのに?と思った思い出)
色々あかんので見る情報へらして低空飛行…
「転生したらスライムだった件」1巻はよく無料になるが、2巻が今日みたらDMMで98%offの11円だったからDMMポイント(半額還元でためたやつ)で購入。
あと、封神演義1巻(安能先生訳)500円が30%オフでなやむ。半額ポイント還元中は結局好きな-小説家さんの本買ったし(とどけ印税)、星新一先生が「竹取物語は最古のSFとして訳」した唯一の星先生現代訳の竹取物語も買うか悩んでかわなかったが買えばよかった後悔してる。
話はもどさして「転生したらスライムだった件」コミカライズ二巻よむ…もしかしてアニメ二期くるのかな。あと、鬼滅新刊と「この音とまれ」新刊が10月1日発売&配信予定でおしらせきた!
10月遠いきがしたが10月といえばオダサクさん誕生日。ここまできたら誕生日シナリオに犀星先生きてほしい。アニメで会話なかったぶんおねがいしたいし、互いに誕生日祝う室織最高とかいう思い出ください。
犀星先生のシナリオ買ってない自分がいうのはあれなをんだが。後悔はしてる。ただまだふくざつなんだ。
ひとまずおやすみなさい!色々かきたかったのと、新文豪で下野さんなのめっちゃきになる。(文アル)
ソウルアークのリニューアルの話したのは、リニューアルのopが軽くなりつつかなりいい演出で青空かきたくなった!って、なったのと。
ソウルアーク内のフレンドさんの一言で(日本サーバーは人がすくない&無言勢多いからやりやすい)、おなじ楊セン推しの方が「つまり三度めの世界線でOK?」って一言書いていて、もとはDMMで配信あったぬたいだからそっからやってるひとにとっては大変そう。
あと、むなしいからやんないが落書き誘導タグつけながら、おお振り絵のリンクつけてなかったことにいまきがついたが、落書きページにはあげてるし、こまめに落書きページみてもらえるように落書きやら絵描きと、RSS一覧表ページはやく実装する。
ここにつかってるcgu関連はphpとちがって転送するときスマートのftpだとうまくいかない(ftp転送きちんと理解できてないかなしさ)からアップデートできないよかん。パソコンつければいいが…いつまでもこのてが使えるわけではないし。あともうちょいねばってだめならあきらめる…
ソウルアークが「リブート」から「ニューワールド」になり、色々仕様かわりアイテム入れ替えやら持ちキャラはかわらないがストーリーとか初めからやらるなおしになってつかれた。
ただかなりよいリニューアルな気はするが(ガチャきつくなったが)、ハングルのままの画面増えてるのとアプリ容量かなりふえててそこは不安。ストーリー追加あるなら楽しみだが不安。#ゲーム関連#ソウルアーク
怪獣8号休載かつ今後も月1休むながれみたいだが(あの作画だからしかたない気がするし無料連載なわけだし)、今週は月1連載のコミカライズ「お迎えにあがりました」があったから生きれた。とはいえ切ない話( ノД`)…
自分は死ぬ気はないが、すこし前向きになれた。
自分が苦しんで恋人に裏切られて一人で死んでも、だれかを助けて自分が死んだ命は無駄じゃないと…自分本意なきもちでも、恨んで道連れにしようとか思わない彼女さんは立派だと思った。
とはいえカーナビから話しかけられたらトラウマだろうなぁ…車乗らないからわからないが。
歩いてたらスマホから急に話しかけられるようなものだろうなと思うと言葉聞かずにスマホ投げて逃げそう…
#漫画感想
index絵を描きたいけど、背景ありなカラー絵も、背景なしでも、まったくカラー描きたい欲も妄想もわかないから(カプ脳ゆえに脳内でキャラ生活してなきゃなんも思い付かない疑惑)、フリー素材な写真などみたりしてる。うーん…
そろそろメディバンでトーン貼る練習と使い方勉強しよう。
いまだに「おお振り」再燃中…名前呼びの「ゆーと」「ゆういちろう」がやばかった。あと、やっぱりよく横にいたり、田島的にはきつい試合だったが四番から五番打者になり、崎玉戦以来のタジサカ打順に燃えた。(崎玉は指負傷で一番打者、栄口が不動の二番打者)
田島五番で打者かえたときに栄口が三星戦以来の二番打者はずれて六番打者で田島送るバントは熱い。
魚卵ネタ(当時連載でみてたが病気はじまってて絵がやばいし元気もあまりなく)読みなおしたらやはり描きたくなりタジサカ漫画1つ描きたいきがしたが、最新刊で田島が部内恋愛禁止の話だしてるからどうしたものかとなやむ。
魚卵は栄口の嫌いなものがわかったとき、みんな合宿中残したら「まずいプロテインたべるように」いわれて嫌いなもの食べますな流れのなか、唯一栄口だけ「魚卵がでませんように…」と、ずっと口にださず震えてるのが、かわいすぎてアカンのと、どんだけ魚卵にトラウマあるのか…嫌いなのか。
#漫画感想 #おお振り
文アルやりたいきもちと、辛さがまだ半々。
文アルの新文豪さんが下野さんと聞いていまなら「善逸」が知られてるキャラかなと思うが、未だにラーゼフォン(たしかデビュー作)で演技これ以上だめなら降板させると監督にいわれたとかいうはなしと(ラーゼフォンの敵役に関俊彦さんいたりなんだりでみてたラー… )、今再燃してる「おお振り」の田島様がどうしてもでてきてしまう。声優さんの高校時代の合宿とかの下ネタ話が中の人=キャラで原作にアニメ後に話につかわれてるんだけど。
下野さん(田島)→青カンシリーズ、髪の毛みじかくて縛ってたりいじってるのが可愛い
中村さん(安部、文アルでは太宰くん)→肌キレイな人、妄想とかしない派(すきなシチュなし)
とかあった。
DVD特典のラジオCDで「不通はガヤ(環境音、ざわつきガヤガヤした話し声)は新人声優さんとかがやるのに、メイン声優さんたちにやらせた上に話さない応援のメガホン叩く音も下野さんや中村さんたちメインキャストさんたちがやった(水島努監督の指示)」ってのがすごい。

グリムエコーズ(スクエニ)2.5周年なのもあり、久々にクエスチョン進めている&レベル上げとか採集と合成楽しんでる。戦闘が3Dでノンタゲたのしいいい…ゲームFPSやらアクション得意じゃないが、MMORPGとかさいきんはオート戦闘ポチポチゲー多いから強くなった感覚なくて。基本的にMMORPGとかMMOとかシングルRPGもだけどファンタジー系は小さい女の子とかが大剣(鎌ならなおよし)振り回すのにロマン感じるから(リアルでむりだし、小さい子が重そうに武器持ちながら近接戦闘に燃えと萌えを感じる!)ノンタゲで自分でねらってザクって倒せるのがきもちいいし、両手剣とかでアサシン的に身軽に近づきザクザク打撃だすのもみていて可愛い&燃えがあるからノンタゲ難しいが、レベル上げて物理でなぐる。
RPG系とかで女子キャラや好みなキャラが魔法やら弓やら遠隔援護だとショックでそこからすすまないことがおおい。
久保先生(BLEACH)の新作、ゾンビパウダーとかBLEACH初期のわくわく感がある。とか思ったらアニメ決まってる作品なのか…!
サクラ大戦のアニメとかでクリーチャーデザインとかたしかやってたし、納得。
BLEACH、銀魂、NARUTO、ワンピはじまったときジャンプ毎週買ってたが、あの時の連載が国民的作品とか世界的に売れる作品になるとはおもわなかった。
NARUTOごっこしてる小学生みたとき「うへぇ」とびびった。(千鳥!とか叫んでた)
残るはワンピだけが長期連載だけど今休んでるみたいだしどうなるか。
HUNTER×HUNTERは別格ということで…(ハマってる人は本当につらそう。描けば面白いからしゃーないが、ジャンプの引き延ばしで人気作なのに描きたくないトラウマレベルに作品きらって終える人多かった一時期のジャンプを思えば、今の鬼滅みたいにサクっとおそらく作者の考えたところで終わらせる作品が増えてるのはさみしくもあるが作品嫌いになる展開や、作者すら描くのもいやになるまで描いてほしいわけじゃないからな…ファンとしては)