とりまメモ.txt


R18: メモ LOG


「かぐや様〜」にハマって小説版(映画化のやつじゃないほう)まで電子で読んでスピンオフも「となりのヤングジャンプ」で読んでるけど新刊7月に飢えて、赤坂アカさん原作の「推しの子」をib読んだ記憶思い出すと怖いが読んでみたら一応シリアスにつながりそうだけど、この時空間こえた表現の仕方とシリアスとギャグの幅と人間っぽさ(の感情表現)に凄さを感じながら、「かぐや様〜」の二人がくっついたままハッピーエンドを願う。
スピンオフ二つ目の「同人版」がいちおう公式スピンオフなのにカプがいきなり早坂と白銀で最新作にびびった。
#漫画感想
サイト外に普段ならださないやつをだしたくなるささくれた日…
文アルの「地獄変」の装像が儚カッコいいけど、アニメのオチがついてない状態だと志賀先生がつらい
「かぐや様は告らせたい」のかぐ白(逆アナル)みたくてラフ書き始めるしまつだった。絵はえろくないがところどころアレだからnoteにR18フィルターで投稿したが、プラグインうごいてないかも…あとで確認します
https://io.zukac.com/mm/index.php/view/5
#落書き誘導記事
作品upふくめて週末につづく…文アルはアニメで再燃してるがイベントはしる元気ないからそのままである…グラブルもやすんでる
多様性すぎるサキュバス&インキュバスもキャラかきたいがむずかしい。
二次はいくつかかきたいのあるがみてくれ!をキガルニできないし…「かぐや様は〜」は御かぐ(女子上位)でかきたいものがあるがリバはみたいが自分が男女カプの普通のR18かくの苦手かつ楽しめないからかくなら御かぐになる…あと、ソウルアークのキャラ本みたいが公式のRTが0か1の日本サーバーはおまけなかんじみたいな運営だしはやってなくて…
20200603231346-admin.jpg
家事しつつ、ひさびさにアナログネームかいてた。オリジナル。いっきにかかないだらだら描くBLにちかい学生もの
あしたきちんとネーム解読しながら下書きしたい。いつかかいてた、女装して男ひっかける犯罪系男子とただのおなじ施設育ちの正義感強い系男子(カップルにならない)と、かこにかいてたSM系BLカプ高1組をわちゃわちゃさせたかたかったからかきはじめたが、そこまでいかないかも…
眠れなかったらまた落書きやろう
落書きしてみたけどなんか、絵に描いたようなからっぽな下手ななにかでたのしくなかった…そして友人にナチュラルに「死にたくないが生きるのがつらい」と話したら「あつ森やんないの?」と推される。
うう、わたしがやるころぬみんなきっとやめてるからやだよ!
色々あってしずみつつ、金曜日に元気になりたいがよくわからないまましずみます…
文アル的にシリアスもおまけも谷崎先生が谷崎先生で安心しました…
文アニ、地獄変後半みた。
志賀先生の文アル的な立場をすごく批評してきびしいが…と、すごく描ききった内容だったし、前半の志賀先生が嫌われそうな描写も後編に生きたきがする。侵食されてるのは芥川先生で、だから作家としての記憶がないってアニメでの設定なのかな。
最初から芥川先生に化けた侵食者だったオチ…だと、地獄変の話はおかしいきがするが、うーん。
完全に侵食者じゃなくて侵食者に同意してるかつての朔先生とおなじってことかな。
たぶん話は芥川先生と太宰くんにスポット後半あたるだろうし…室織絡みはむりかな。芥川賞にふれたならすこしふれてほしかった!
アニメ後半は久米先生と菊池先生参戦なのか、回想のみか…
#文アニ#アニメ感想#文アル
文アニ。2話以降はGoogleで48時間レンタルでみてきた。最新話は無料(ただし視聴開始から48時間限定)みたいだからこれからもGoogleでみるとおもう。

とりあえずまずOPはメインは(全部ではなく)神風動画担当だとわかり、色々納得。
たしかジョジョリメイクアニメのopとかも神風動画だったきがするが、あれの擬音やら漫画表現を動画でする感じは近く感じた。違ってたら恥ずかしい語り乙❗
あと背景美術協力に背景の書き方講座がむかしサイトにあり画集までかった「草薙(KUSANSGI)」が参加しててひゃっほうです。

作品感想は文豪にからめた本を舞台にその登場人物として文豪がみたいなのはめちゃいいとおもったし、結局は夢だったが、本が消えることの大きさを書いた「月に吠える 前後編」はよかった。
後編の救いがよかった。しかし、斜陽を「ななめ」と読んだ彼ははるかまってるときに身なり気にしてた気がするから、BLGT的なあれかなとかおもったり。
友達にもおもえるが…確定させないがチラチラ特別っぽい描写すきだ。
アニメだが構成がなんか「ハルヒの憂鬱」思い出した。
同じように繰り返しながらかわる、話があったような…
アニメオリジナルだとエヴァとか少女革命ウテナ思い出す。
閉鎖的な感じかつ抽象的な感じは少女革命ウテナかな。
微妙に違うループくりかえしてみるひとに違和感おぼえさせるかんじがノベルゲーてきなやつ思い出した。

とりあえず犀星先生とオダサクさんがからんでないのつらいが史実思えばきっかけなかったら話さなそうなきはするが、話してベタ誉めする犀星先生とめずらしくテレるオダサクさんがみたい。
とりあえず、柴犬らしき犬のしっぽ描写が神だったからあの犬描いたアニメーターさんは柴犬を研究したかすきなきたか飼ってるとおもう。じゃなきゃあのしっぽのもふさの描写はむりだ!
犀星先生のために羊羮つくり、かくし(隠れてない)味にカニとかいれる朔先生よ…
そしてやばいとわかりながら食べる犀星先生よ…
#アニメ感想#文アニ#文アル
文アルニコニコで配信してるの知ってとりあえず一話みたけど、めっちゃいいし、音楽はやっぱり最高だし、侵食者の表現がなるほどとなったし、芥川先生にタメ語の太宰クンでアニメキャラ変?と不安あったが理由わかって爆笑だったし、普通にクモの糸だす芥川先生w
opがMVというかゲームopっぽくてオシャレだが動かないの残念だと思ったあたりでバリバリ動きまくりでよかった!いろんな意味で想像裏切るアニメで楽しかったから課金してこのままニコニコ…でみるのはまたアカウントとらなきゃだが(10年つかったアカウント消してたからあまり再取得したくない)、ほかの配信サイト検討しつつみてみる
#アニメ感想 #文アニ #文アル
エロが描きたい(見たい)…から描きたいが、どのフェチかさだまらん!