アニプレロゴと一緒に「鬼滅の刃」アプリゲー事前登録見かけて、とりあえずメールで登録したが、運営会社見てないが場合によってはなんもしないかもしれない…
いまなにもこれを見るまで死ねない書かなきゃ死ねないほどはまってないから物をガンガンすてられる…
室織双筆はみたいから、放置してたパソコン版との連携をしなきゃならないからパソコンつけるし、データとかスマホのsdと外付けHDDにいれよう。
ただ心折れてるからみれないかもな…
ただ心折れてるからみれないかもな…
「かぐや様は〜」の赤坂アカ先生原作の「となりのヤングジャンプ」でためし読みできる「推しの子」7話更新分みたけど、先生の遺体がみつかってないという(事件からおそらく3年はたってる?)不穏フラグが今回きになるし、数話まえの監督の「〜に捧ぐ」と映画タイトル「〜の16年」で、冒頭インタビューはだいたい子供が高校生ぐらいの時間軸みたいだから、お母さん16歳で双子生んで16年後(双子高校生)になくなるのかなとか色々考えたり…
#漫画感想
#漫画感想
室織の双筆真髄はたぎる…軽卒にやりたくなる
https://io.zukac.com/cgi/analog/tegalog....
巣籠もりでさみしい子供達をあやしに妖怪がでてきて、いつしかつがいになり、多様性がついに妖怪との結婚可能になり、あと100年後にはこんなかんじの獣耳妖怪ハーフっ子だらけになると信じてる。
#落書き誘導記事
巣籠もりでさみしい子供達をあやしに妖怪がでてきて、いつしかつがいになり、多様性がついに妖怪との結婚可能になり、あと100年後にはこんなかんじの獣耳妖怪ハーフっ子だらけになると信じてる。
#落書き誘導記事
サイトに過去作品upと作品置き場つくるの止まってしまった。描けないのと工事やらバタバタがかさなったがここ数年後枯れてるように萌えてないのもあるんかな
昨日色々自分にしては動いたが落ち込んで今日ひきずっており、うごけずにいる…が、がんばるか。梅雨のはずが真夏日だけど…(地球温暖化まじこわい…)
「約束のネバーランド」がダークファンタジーとは聞いてたが、主人公男の子可愛い系かと思ってなんとなくさけてしまってたら太陽属性の強い女子で1話むちゃくちゃひきこまれた。
#漫画感想
#漫画感想
ジャンプ+の「ハイキュー部」が癒し…(サマータイムレンダも先週休みだったしさみしかった)
「かぐや様〜」にハマって小説版(映画化のやつじゃないほう)まで電子で読んでスピンオフも「となりのヤングジャンプ」で読んでるけど新刊7月に飢えて、赤坂アカさん原作の「推しの子」をib読んだ記憶思い出すと怖いが読んでみたら一応シリアスにつながりそうだけど、この時空間こえた表現の仕方とシリアスとギャグの幅と人間っぽさ(の感情表現)に凄さを感じながら、「かぐや様〜」の二人がくっついたままハッピーエンドを願う。
スピンオフ二つ目の「同人版」がいちおう公式スピンオフなのにカプがいきなり早坂と白銀で最新作にびびった。
#漫画感想
スピンオフ二つ目の「同人版」がいちおう公式スピンオフなのにカプがいきなり早坂と白銀で最新作にびびった。
#漫画感想
サイト外に普段ならださないやつをだしたくなるささくれた日…
文アルの「地獄変」の装像が儚カッコいいけど、アニメのオチがついてない状態だと志賀先生がつらい
「かぐや様は告らせたい」のかぐ白(逆アナル)みたくてラフ書き始めるしまつだった。絵はえろくないがところどころアレだからnoteにR18フィルターで投稿したが、プラグインうごいてないかも…あとで確認します
https://io.zukac.com/mm/index.php/view/5
#落書き誘導記事
https://io.zukac.com/mm/index.php/view/5
#落書き誘導記事
NARUTOももはやそんな感じだし。NARUTOは15年で作者さんの声しらないが、同人サイトずっとやってたかたが新連載時のアンケート項目読み返してる日記あったんだが(最終回を終えて)、アンケートにある「NARUTOで見たい内容はなにか」の項目全部やりきってるから、引き伸ばしもあっただろうけど、ずれまくったわけじゃないんだろうなと感じる。
鬼滅の刃最終回みてないからずれた意見かもだが世界観はNARUTOみたいに完全に違うファンタジーではないものの、鬼のなりたちと鬼殺隊のなりたちなどがしっかりしているから、サイドストーリー作りやすい感じを受ける。
吾峠先生はネウロの松井先生みたいな感じの連載期間になるイメージ。松井先生は打ちきりになっても終われるように作ってるらしいからそれもすごいが。