ちなみに良さげなRSSアプリ見つけたら紹介したい…Androidに偏りそうだけども。
#デジモノ
#デジモノ
暑さやらで体調よくない&人と関われない期でスマホ切ったりしがちな日々。
買った新スマホのソフトウェア更新→再起動を繰り返す日々(2年前のやつだからすげー更新かかる)。
でもAndroidOSとXperiaの進化感じられて自分は楽しい。
買った新スマホのソフトウェア更新→再起動を繰り返す日々(2年前のやつだからすげー更新かかる)。
でもAndroidOSとXperiaの進化感じられて自分は楽しい。
古いVガンPSDデータが手持ちのiPadアプリだとクリスタpro、メディバンproでしか開かず(カラープロファイルが合わないというエラーでProcreateでだめだった。CMYKにしてたんかな…)、ある程度オフラインでも動くメディバンproに助けられた。
そもそも、書き出し読み出しがフォトショ以外でもPSDで保存できたり、CMYK扱える今の時代ありがたい。
クリスタ出るまでCMYKはフォトショ(その他高額Adobeアプリのみ)しか扱えなくてGIMPっていうフリーソフトもCMYK扱えたらしいが使いこなせず、当時10万とか優待アップグレード版でも5万以上はするフォトショ無いとデータ入稿無理だったから今はありがたい。
フリーソフトでもPSD出力やら読み込みやらPDFに出来たり。畳む
そもそも、書き出し読み出しがフォトショ以外でもPSDで保存できたり、CMYK扱える今の時代ありがたい。
クリスタ出るまでCMYKはフォトショ(その他高額Adobeアプリのみ)しか扱えなくてGIMPっていうフリーソフトもCMYK扱えたらしいが使いこなせず、当時10万とか優待アップグレード版でも5万以上はするフォトショ無いとデータ入稿無理だったから今はありがたい。
フリーソフトでもPSD出力やら読み込みやらPDFに出来たり。畳む
4年ぐらいに買ったが起動できてなかったCANONのスマホ用ミニプリンターようやく使えた。
レジンに絵を閉じ込めるのむずかしー。
紙がしなるのどうしたらいいのかボンドつかったりごまかしたりしようとして力尽きる。
工作好きだが後片付けと自分の不器用さでデジタルで絵が描ける時代でよかったと改めて思う。
アナログだったら常に手は炭と鉛がつき、消しゴムのカスが暑さでフローリングにはりつく未来しかみえない。
(実家時代に暑さで溶けた消しゴムやらが机とか色々…デジタルありがとう)
畳む