とりまメモ.txt


R18: メモ LOG


そういえば、グラブルが毎年恒例になった「ガチャムク」ガチャやってるからログインしてたんをだけど…、年々歳歳(グラブル年越しイベント)がついにエビフライ🍤になった。
何言ってるかわからないかもしれないが、自分でも何言ってるかわからなくなる…ログインしてるひとにしか伝わらないが。エビフライなんだよ、ゆく年くる年は…(久々にジョイくんもいた。いや年越しだからあたりまえか。一年早い!)
#グラブル
日曜日朝8時からリン、8時半からレンの13周年記念日のバーチャルライブがプロセカ(ゲーム)でやってたから、二度寝やめて見てきたから目がさめた。
3Dはスマホがめっちゃ発熱するが、バーチャルライブで久々に動いてしゃべるみんな見てるとゲーム内で3DMV見ながらゲームやるとほっカイロ並みに発熱するが、やはり見たくなる。
ゲームだと3DMVは自分が編成したキャラで見れるから、正規と違ったキャラの動きやらなんやら見れてたのしくてな!「このキャラのドラム叩いてる姿見たい!」とか、「この二人が並んで踊る姿見たい!」とかで編成の並べ替えしたりしちゃうレベル。
他プレイヤーとイベント中に「みんなでライブ」とい交流機能はグラブルみたいにスタンプだけ(グラブルはコメントもあるがそれすら無いから気楽)で、そんで上手いひと(高いレベル譜面)ばかりで気後れするがたまに参加すると、イベントのキャラ(ボーナスポイントつくからもある)だらけになるMVになる。
(他プレイヤーとやる時はリーダーに編成したキャラが3dMVに反映される。並びは自動)
同じキャラがMVに二人は「みんなでライブ」でしか発生しないからMVありにしたいが発熱と電池消費がやばいから最近は軽量版でMVなしにしてるが…バーチャルライブ楽しかったし、またオリジナル意外の3DMV見たくなる。畳む

#プロセカ #ゲーム関連
月姫コミカライズ1巻(はまるキッカケになった1巻無料版読んだせいで後回しにしてしまいポイント半額還元中に買いのがしてた)が、DMMで半額330円&ポイント50%還元で購入した。
ポイント還元中なのわ分かってたが1月に欲しいコミックでるし最近有料web漫画読んでたから、使いすぎだな…と、悩んでたら、急に半額になったから作者さんには罪悪感覚えながらもありがたく購入。
電子書籍の割引などは本当にありがたい。片付けやらなんやら置き場もないから電子に漫画とか娯楽類仕方なく切り替えたがありがたい。
ただ停電やら機器壊れたらその間読めないとか、サービス終了したら色々しんどいが紙本管理本当にもう物理的にできないから、電子ありがたい。
そして月姫コミカライズ読み返す。
グラブル鬼滅コラボが、鬼滅側が覚えてないエンドなのが、すこし切なかった。
善逸がリョウメンスクナが「封印の概念」としてしかのこらなくなる流れで、気にしてたのがぐっときた。
あと、召還枠だからこその義勇さんの「凪」発動は波もなにもなくしずかなのを画面いっぱいで現せられ    るからいいなと!能力(ゲーム的に)も申し分なしで。鬼殺隊組める。
#グラブル
アークナイツの広告にファントム(cv石田彰さん)という帽子でわかりにくいから違うかもだが猫耳っぽいの生えてそうなイケメンキャラ見て、女子の獣耳っ子たち気になってたし電車で動画CM見るたびにひかれてたが、男子キャラも少なくても実装(獣耳)されるなら、システムやら手がまわらないかもだがやりたくなる。
イケメンキャラだなーcv石田彰さんとかすごいなー…ってアークナイツの広告だ!って気がついたとき、一人で興奮してた。
女子男子混合(女装、男装も)ゲームがいいんだ!
プロセカは男子女子いるし、可愛いのが好きで女子の格好だけど男子いたり、高校も定時制(夜間)の子やら、通信制の子がいたりで、幅広くいろんな環境の子がいるのがいい。
https://io.zukac.com/cgi/analog/tegalog....
落書き男子#落書き誘導記事
この前のは簡易メッセージ頂いたのもありこのままに。
後日落書き置き場におくか、かなり先になるがギャラリー追加までここにいるか、清書する日がくるか…までわからない…
カラー描きたいが、そこまで気力いかなくて落書きばかりになる。似たようなものばかりになってる自覚はある!が、気にすると描けなくなるから一旦忘れて落書き…(言い訳)
グラブルコラボイベント。義勇さんお迎えできた…(力つきた)
20201215181430-admin.jpg
欲望詰め込み落書き
タブレットのアプリ更新しつつ落書きのつもりが、スマホでテザリング通信したまま寝落ちしてた…
怪獣8号読んだ。相手がカフカだから複雑な先週だったが(エリンギにげたし)、カフカ相手じゃなきゃ瞬殺してほしいから本気で戦いまくる保科副隊長見れてかっこよさで死んだ。
扉絵ですでにカウンターはいってたのに、本編でかっこよさカンスト。
ただやはりカフカが心配だから、作者さんが鬱展開はかかないと信じながらもハラハラした。
あー…保科副隊長の和服最高だったかれ怪獣百景でカラーでみたい。
#漫画感想#ジャンプ系#怪獣8号
拍手御礼できぬまま好きに語っていてすみません。
少し改めて時間をおいて御礼させてください。
言葉はかわらなくても気持ちあらためて書かせて頂きたく、不躾すみません。
本当にありがとうございます。
どうかご無理なさらず大切な時間をご自身の楽しみに使ってください!そんななか見てくださり、拍手くださる方々に感謝です。
グラブルの鬼滅コラボは義勇さん取れてないが目的半分達成。
ストーリー公開済みはよんだが、最後どんでん返しきそうなやつとして、しのぶさんの「時間もずれてる」というのが気になってる。しのぶさん達か、善逸達、だれかしらが先か後かの鬼滅世界の時間にいたんだよな?
しのぶさんが気がついたのは、蝶屋敷から任務に三人が向かったのを知ってるか、まだ蝶屋敷にいる時間軸にしのぶさんがいたか、とかかな。
あと幽世の魔物(アーアーアーアーー…!ってさけぶやつ)、あれが不気味で過去の幽世が出てきたイベントでみて、イベント戦メンタルつらかったからおぼえてるが、なんのイベントでだれが関わってたか思い出せない!
アカウント一度消す前だったはずだから3年ぐらい前?あとでしらべる。
そんで門番がジャンプで連載かつアニメ放映中の呪術徊戦にでてるリョウメンスクナとか一致はスタッフがわかってやったか、たまたまなのか。
顔が2つで手が四本の姿みて、あれ、もしや…と思ってびっくりした。
和風になると名前かぶるのは妖怪とかだからしかたないか。
まあリヴァイアサンやらバハムートやらユグドラシルやら名前かぶるのは西洋ファンタジーじゃ昔からだし妖怪&和風だからまだなれないのと、時期がタイムリーだったからだけだがリョウメンスクナはびっくりした。
話ん鬼滅にもどして、タイトル表示の音楽と画面がアニメ準拠なのは他のコラボもそうだからわかるが、やっぱりとりはだたつな!
さらにアイキャッチ再現までしてきた時はもう震えた。すごい。
Live2Dでキャラの立ち絵がアニメみたいに動くようになり(グラブルへ戦闘中は昔から一部絵をアニメーションさせて先駆的だったが)、そんな中でもストーリー中はキャラは静止画なのに演出力(ゲームにおける)がすごい迫力あり飽きなかったし、差分表情が多いきがした。
あとは声優さんの熱演がやはりでかいきがした。
comicoで立て読みカラーBL漫画かつ、韓国作家さんだけどキャラの名前とかも日本にあわせてるからドアの鍵が暗証番号なのとかあるぐらいで違和感なく読めるかつ、複線がすごいし、「同性を好きになること」をタイトルから想像つかない深さで描いてくるので、ワンコ攻め(ちょっとヤンデレ)好きなひとに「アイツのBLマンガ」を読んでほしい。
今期間限定で30話まで無料だからかな自分が好きなカプかつどんでん返しと作品の垣根まではわかるはずなんであうようだったらぜひ。
思わず二次創作さがしたら日本人も同人誌だしてるかたいたり、韓国作家さんの二次読むためや作者さんの翻訳してないやつみるために異文化交流あってなんか不思議な世界初だった。
鬼滅コラボ予告(グラブル)みてきた&聞いてきたけど、炭治郎 以外は予告してないきがするし、善逸は始まる前から死にそうだ!しのぶさんと義勇さんもでるみたいでたのしみだ!
「プロセカ」なんでやりはじめたかわからんかったが、他の方のyoutubeの言葉で「ただのカバーじゃなくて、ボカロと一緒に歌ってるのがいい」の一言でふにおちた。
ボカロpが歌ってみたとかハマってる時にニコニコで聞いてたけど、他はあんまりカバーは聞いてなくて。
ボカロがすきだから。
だからプロセカではバーチャルシンガーとして出てくるミクたちが、プロセカのミュージシャンと歌ったり舞台にたってる一体感がすきなのかもしれない。
あと、よく歌のはじまりにキャラ名+CV(声優さん)がつくが、プロセカはキャラ名だけだから、キャラが歌ってる感じがするし、こんな時代だからバーチャルライブが実装されたのかもだが、現地にいけない自分にはバーチャルライブは活気的でたのしい。
#プロセカ