とりまメモ.txt


R18: メモ LOG


文アニ、人間失格後編見た!
ググプレの高画質はやっぱありがたい…
そして檀くん実装されてたのかすらわからないぐらいにゲーム離れてた自分が虚しくなりつつも、むちゃくちゃ熱かった。

無頼派四人の戦闘よかった…!全員刃だから、近距離攻撃で熱い感じが増したきがする。
熱く終わってよかった!からの、最後の芥川先生含めて菊地先生達転生してるのが喜びと絶望交互に運ばれてて心臓キュってなった。
今までの図書館に居た芥川先生が侵食者半分で本人じゃなかったのか、後からじわじわ侵食されて本人でなくなったのかで、絶望具合は変わりそうなんだけど。
どっちにしても、太宰くん助けたくて動いた芥川先生(侵食中)が、芥川先生でないと菊地先生にきっぱり切り捨てられてるのは事実で、菊地先生たちが侵食者つきでじつは間違いな流れは少なさそうな気がするしなあ…。

菊地先生達転生の喜びより絶望が多いラストだけど、芥川先生に顔あわせたくなくて初期距離おいての転生した久米くんがなにげに真打ち(仮)芥川先生の近くに菊地先生たちといっしょにいるのは何気にそこだけはほっとする要素だったきがする。
今回演出の都合で芥川先生の側にいただけで、次回めっちゃ芥川先生避ける久米先生描写が始まるかもだが…
いやでもこれ、ラスボスが「太宰くん助けようと動いた芥川先生」だとしたらしんどすぎる。
犀星先生たちは芥川先生と仲良かったわけで、この状況をどう判断するか気になる…
図書館にいた芥川先生(侵食中)を見ていて、一緒に過ごして、菊地先生たちと対立するのかどうか…いや、なんかもうきになりすぎる。
そして波乱幕開けしか想像できない。
というかそうなると志賀先生は芥川先生の作品を消さないためとはいえ、あれだけ体はったのに…みたいな絶望が今さらじわじわ効いてくる上に、武者くんどうなるのかも気になる…心配…という懸念もでてきて、文アニの話の布石の置き方に感動した。
あー…アニメみるとログインしたくなる。

そして藤村くんのアシストかつ、セリフすごいすき。
「あんまり言いたくないけど」と言いながら誉めたりなんだりしてる近すぎない距離がすごいぐっとくる。
あーっ、独歩くんたちいる文アニもみたくなってしまう…。

来週すごい楽しみだが胃がいたくなりながらだなこれは。
不真面目な話としては、芥川先生をめぐる対立になりそうな流だし、一話でたぶん消化しない気もするから。
太宰くんと太宰くん側につく無頼派と、犀星先生や朔先生と、転生新たにしてきた菊地先生側の真打ち芥川先生派にわかれてピリつく図書館描写で合間に悩む犀星先生にオダサクさんが声かけるかなんかして芥川賞の件からめた会話してくんないかなとか…少し期待してしまう。
#アニメ感想#文アニ#文アル
文アニGoogleplayに人間失格後編きたからグクプレでみてくる!
コミケ開催できたらいきたいね…と、思いながら生きる気力をたくわえる。
冬コミ仕方ないが延期かなしいな。
文アルアニメ配信きたからみよう
映画「インデペンス・デイ」の監督さんが20年ぶりの監督作で日米両国から描く「ミッドウェイ」予告編公開されたとしり、インデペンスデス・デイ凄い好きだったから予告編みて久々に見たい洋画がきた。と予告編みてわくわくしちさたが。
つまりインディペンスデス・デイは20年以上前の映画…うっそだぁー!(つらい)
「硫黄島からの手紙」「父親達の星条旗」みたいな日米両国から描かれるのがすき。
いや戦争(史実もとに)映画つらいが、戦う国片側からじゃない描かれ方は熱くてすきだ。



明るい漫画読もう!というかシャーマンキング完全版1巻(講談社版)とシャーマンキングスーパースター1巻が期間限定無料配信されてて、シャーマンキング一話の絵も最近の絵もすごい。
同人イベント再開するのかーと、赤ブーからメール飛んで来てよかったなぁと思ってたら、感染者数報道みて心折れる。いまの状況を米やんや、武田のおじさんいたらなんていってくれたのかな…
米やんのお通夜も涙雨のごとく雨だったとか思い出しながら、今も雨続きでしんどさが…。
拍手御礼たいしたこと書けないいつもな流れかもしれませんが文は変わらずともいま、きちんと心を込められないので、病院やら終えたら御礼させてください。
雨も加わり色々大変な時期になってますがどうかご自愛ください。
九州ずっと雨ふりっぱなしやめてくれ…災害無い程度に降ってくれ。ここ数年100年50年に一度レベルのことが起きすぎてつらい。
文アルの汁粉書き下ろし回想きになる…室織きてないかなと…
余裕みつけたい
BEASTARS新刊読んだ!あとで詳しく語り直したいが、とりあえず今回みんな愛しいし殺伐さが減ってメロンが少しレゴシのアレさにひっぱられててほっこりしたり、ルイ先輩が相変わらず苦労性だしヤウヤとゴーシャとルイ先輩とレゴシってすげーやっぱ似てるなと、鍋のシーンで思った。ヤウヤもレゴシに振り回され気味になりつつあり、昔のレゴシ勧誘あたりの感じがなくなり丸くなったぁ。あとハルちゃんはレゴシに会って変わった部分もあるがレゴシもハルちゃんと出会ってかわったから二人でかなり無敵カップルなきがする。強い部分が逆方向だよな、レゴシとハルちゃん。そしてメロンがハーフで喜び、勢いで食べられる約束で指切りげんまんしてるハルちゃん好きだし、ルイ先輩の胃をお察しします。なんか本当ルイ先輩最初のイケメンからの苦労性イケメンになり愛しさ増す。
そしてオグマお父さんルイ先輩溺愛でほっこりしてたら…まさかの流れで不器用すぎてなんかもう。でも最後通じあえてよかった。
おまけ漫画を見るとじわじわくる父親愛(笑)顔か―…
#漫画感想#BEASTARS
再upした室織漫画読み直してまた萌えて頂けたとお手紙拝読してうれしいから、はやめにギャラリーupがんばりたい。
文アニ8話であってるかな。みた!
志賀先生最後らへんで出てくれないか願いたいが、体がなくても…みたいな武者さんへね語りでゲームの根底なキャッチコピーと同じ考えでたから、復活はないのかもしれない。著作(文学)が消えないかぎり…の、カタルシス的にはその流れなんだろうし、肝なきはするがつらいな。
そして、タバコ栽培にすこしほっこりしたし、アニメのネコはかわいいな。
なんやかんやで犀星先生たちと話すグループにならないオダサクさんにやきもきしつつも、太宰くんの話してる二人がよかった。
藤村くんと芥川先生の話は興味ぶかかったなぁ…あと「人はすぐに変われない」が他の作品でも最近みた言葉だったから刺さる刺さる(自分に)。イタイイタイ…
河童は高校時代に一番仲良かった友人が、読書感想文で学年一位ぐらいな評価で卒業文集(読書感想文傑作選)にのったことで、いつか読もうと思いつつ読まずにきてしまい。
今回の藤村くんと芥川先生のやりとりで、蜘蛛の糸や羅生門とは別人のように作風違うと言われてたのが気になったから読みたい。
著作にからめた文アニと、やはり文アルのキャラクター性&史実からめた先生がたは好きだなあと思った。
あと、太宰くんの話する安吾とオダサクさんがどこか優しげなのいいな。

不真面目感想としては鰹節栽培(栽培できないが)する犀星先生と手伝うオダサクさん脳内再生された。
とりあえず会話してくれ室織…!このかなしい流れは室織で癒してくれ!見えないところで話しかけたくてうずうずしてるオダサクさんと犀星先生がいればいい。
有料&無料ふきめてGoogleで7月再開前は見てたが7月のはGoogle配信が公式サイトにないからニコニコでみたが、Googleplayは無料も2日間制限あるが高画質だったからニコニコ動画一般画質にOPは特に動くから絶望した…(それでもNHK契約解約のために録画機器はかわない)
#文アニ#文アル#アニメ感想
お手紙お返事読まずに食べ…たべない!
先日、ハガキに書きかけのオダサクさん清書して出すか悩んでたが取り急ぎの御礼にできれば封書にいれてだしたい。自分独り身だから昔でいう「同人封筒&便箋NG」案件やらかしそうになる。すみません。封書も落書きしてるからすでにご迷惑かけてる可能性に今さらきがつき気をつけたい。
行儀わるいがごはんたべながら文アニ最新話みよう。
そのあとでというか明日は宅配便受け取りでいっぱいいっぱいだろうから途中までしか見れてない春アニメみる(プリコネとか、かぐや様〜、悪役令嬢〜とか)。
友人がSAO11日から再開だと喜んでたがいまも一番は「魔法科高校の劣等生」の某グッズも出番もなさすぎてグッズ自作して痛バッグつくるまでになったキャラが一番好きなようで、思えばその友人はアンジェリーク長らく一番好きだったし、友人の間では(友人が多くて一桁だがいまはほぼ1人…)一番萌え長い一途だなと。「鬼滅の刃(アニメ版)」進めてきたのも友人だがあくまで抽選のカフェとかにTwitterつながりの方と協力してる間に義勇さんが一番好きらしく、自分は義勇さん「おはぎ」と錆兎のエピソード知ってからめっちゃツボ入り、羽織が半々なのも錆兎の半纏柄だしで錆兎といっしょに描きたいがSNSはこわいから友人におくりつけたかったが、アニメしかみてないからめっちゃネタバレになるしと悩んで「ネタバレ気にする方?」と聞いたら「描くなら義勇さんより魔法科」と返された。獣耳はえるならなにか、と、魔法科のキャラについてまで聞いたし、練習かねて久々に背景ありで絵かきたいから魔法科描けたらかきたい。
一応アニメ友人宅でみたし、コミカライズもみたからキャラはわかってるから描きやすい。
話ずれるがずっと言ってるがそのキャラが好きか脳内に暮らしてるレベルか、贈りたい人が好きでないかぎり絵かけないから、最近みかけるコミッションとかでアイコンとかであろうとも依頼受けて描ける方はすごい。
自分が下手なのもあるし依頼もないだろうが依頼受けて知らないひとのためにそのひとが望むものかけない。(お金とるなら一次だろうしやりとりに自信がないし、唐突にかけなくなるから)
昔はあこがれたしやりたかったが才能や技術以前に自分は趣味でしか描けないと思った。
買いた絵を利用するだけで販売とかなら(需要はさておき)可能かもだが著作権放棄しないで利用可で転載みとめないとか契約に関する知識もないしと思うと有料でアイコンとか描ける方はすごい。

話ずれた。

あ、今月はBEASTARSも新刊でるし、メロンどうなるかとか色々きになる。アニメもみてみたかった。
ライブドアブログで拍手押しても反映されてないことに最近きがついた!トラッキング防止やらなんやら(公告は無料サービスに必要だから悪意的なもの意外は拒否してない)をChromeでやりCookieもトラッキング系は弾いてるからかな…単純にChromeじゃないからかな。
むちゃくちゃいろんな記事に拍手したのが反映されてないことに再訪問できがついた。押した直後は「1」増えて一言でるから拍手反映されてないことにきがつかなかった。
自分でもライブドアブログをサイトがわりか、ゲーム日記に使うか悩んでライブドアブログアカウント昔つくっていじってたから拍手の挙動をテストとQ&Aみてこよう。