とりまメモ.txt


R18: メモ LOG


2024年11月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

「いいね」押して下さった方、ありがとうございます(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)
ありがたき幸せ…また漫画描いて、自分だけでも萌えるフェチキャラ都話を紡ぎたいです!
#御礼

2024年10月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

バナーサイズ200×40はサーファーズパラダイスという(サーパラ)、同人サイト最盛期の大手Searchがバナーサイズを200×40と定めて、登録に簡単な管理人目視審査ありで登録されるとめちゃくちゃアクセス増えるが、ルールなどが厳しめだった。
流れでバナーサイズ200×40が浸透したはずなんだけど。
これがもう20年は前の事な上にサーパラは残ってない。(同時期に存在してた駄文同盟、お絵描き.jp、ガメハ、TINAMIはまったく別業種で生き残ってる)というのを見るとバナーサイズの統一という偉業だけ残して消えたサーパラよ…。
(サーパラが200×40を発案ではなく、既にあったが多少バラつきあるなか200×40を指定したから多くの創作サイトは200×40のバナーになった感じだったはず…あの頃ネットはサイトごとで全体俯瞰はしにくいから曖昧だけど)
令和の検索エンジンさんが400×80の高画質バナーに出来る告知を見て、バナーサイズも今の解像度にあった形にバージョンアップが浸透したら、「いに…(書くのもつらいぐらい苦手ワード)」とか言われなくなるかな。
昔のサイトネタ見たいなのを見る度に凹む自分はひねくれてるのさな…。
サイト文化は主流じゃないかもだが、残ってるし、リンク貼るも残ってる文化だし現在進行系でやってるから「サイト文化よかったが、もう失われたし」みたいなのを見て、自分が見てないものを無いと思い込んでるだけで、かなりの個人サイトさんが稼働中だぞ…とか。
思ってしまったから、自分も自分が見てないからとその存在が消えた終わったと、検索にひっかかる場合で言わないようにしたい。

あと、いろんなSNS巡っていたら「サイトは気軽に落書きあげられないからSNSにしか向いてない」という言葉を見て。
自分はサイトこそ気軽に反応きにせず落書きupできるのに…と思ってたから、色々な考え方あるのだなっ思った。

あと、初期ドメインでWordPress作ったが、変えたい!データ移動しなきゃだめかな、どうしたら…とか見ると「ドメインの設定をディレクトリに設定しなおすだけで大丈夫ですよ!フルパス記入の画像リンクなどはテキストエディタで一括置換しなきゃですが!」とか。
JavaScriptが反応しないときは、JavaScript読み込み順番で適用されない時がありますよ!
とか、不確定話してしまいそうで確信と怖さが弱まったらお力になれたらなりたい…畳む
ぼやぼやサイト関連と日記。

webイベント用に「てがろぐ」設置しようとしてファイルだけupロードしてたので、せっかく独ドメあるんだからと展示用にサブドメイン設定。
DNSが書き換えられるの待って、明日以降にSSL設定と、てがろぐ設置作業進める(パーミッション等)。
HTMLのが楽かなと思ったが、イベントごとに作品減らしたり増やしたりなら、てがろぐのがいいかなぁと。

人としゃべる元気はないが寂しいという気持ちで作品描いてる。
畳む
自分の使い方が悪いのかもだが、Owltechのモバイルバッテリーが故障→誇張して危険な姿に…
誇張したのはJBRCで回収して貰えないと記載されて、メーカーか廃品回収業者に…とあったから、ダメ元でOwltechに回収して貰えないか問い合わせ中。
モバイルバッテリーは爆弾みたいなものだし、倒産すると廃品回収業者に出すしかないみたいだから、マジでJBRC会員登録があるかと、万が一倒産してもグループ会社などが対応してくれそうな大手以外は避けようと改めて思った。
安く購入しても発火したり、故障しなくても回収されにくいと廃品回収業者に頼んで無茶苦茶高くなったら意味がなさすぎる…。

今のところ誇張したことない&壊れにくいなーと実感(5年ぐらい使ってる)してるメーカーはmaxellとAnkerかなぁ。
畳む

#モバイルバッテリー誇張集荷
メモ
えびふらいんぐ! 、四コマ2本完成しました。
あと四コマ2本で、幸一出てきたらひとまず上出来かなぁ。
創作メモの「えびふらいんぐ!(途中)」等に「いいね」ありがとうございます!
リアルがしんどいのと、もうすぐ物理的に寝込む時期に入っちゃうのでサクサク描きあげたいです。
特に更新履歴に載らない創作メモや、ここなど見て頂けるのはありがたいです。
#御礼
御礼等
しんどい問題に昨夜気がついたが、自分だけ頑張れば終わる問題ではないので気持ち切り替えてipadのos更新しつつ、エビフライ漫画完成目指しながら、index絵差し替えたい…。
エビフライ四コマ、面白くなくていいから練習とネタ&キャラサルベージがメインだから「完成させても無意味だ」とかで投げるな自分。
無駄な創作無いと思いたい…。
「いいね」ありがとうございます!
今はSNSとか電子書籍とか、オススメがカスタマイズされたり、情報を取捨選択しなきゃ行けない時代にサイトに主動的に来て頂けるのはありがき幸せです…。
#御礼
そういえば。ios18になってアイコン自由配置はAndroidメイン使いとしてありがたいというか。
Windowsもデスクトップは自由配置だから、位置ぎっしりアイコン並べず、種類ごとに間隔あけることあるからありがたい。
翡翠SINGSのROMアカウント作った。
とかやってたらmetaから利用規約改訂お知らせ飛んできた…まだ読んでないが。
色々きちんとしないとなぁ。
アカウントつくる時はある程度データ利用は無料の場合は覚悟はしてるが。

メンタルが病み病み&不眠だから復調させたい。
AI学習対策。
https://artshield.io/
ブラウザからできるようだが、まだ試してない。
通常のイラストをAI絵として誤認識させるツールとのこと。
自分用メモ。
自分が下手くそ絵にノイズ描けてて、大川ぶくぶ先生のキレイな四コマ見て…急に恥ずかしくなるやつ。

#AI関連
メモ
エビフライばかり描いてたら「人間が描きたい…」ってなって、R18落書き描こうとしたが。
咳が地味にしんどくて、身体がかけん!筋肉描けるようになりたい…と、人体描けない悲しみ背負いながら寝る。
「わしゃがなTV」で91 年のアニメージュを昨日の生配信で見ていて、関俊彦さんキャラが人気上位だから、中村さんが「関さんが人気なんじゃない!?」とか、関さん連呼で、好きな声優さんが好きな声優さんの名前呼ぶとやはり嬉しい。
1991年から2001年は無茶苦茶ゆっくりだったのに、2011年から2021年は光の速さだったから、気がついたら2031年になっているか、土に埋まっていそうだ。
寝よう。畳む