とりまメモ.txt


R18: メモ LOG


2020年10月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

「怪獣8号」が保科さんと市川くん好きにはきゃっほうとなる展開にみせかけて市川くんピンチな気がするから不安。
保科さんはカフカの味方であり続けてほしい。
そんで普段おちゃらけ糸目で近接強い刀使いまじ保科さん好きすぎてやばい。
#ジャンプ系 #漫画感想 #怪獣8号
半ば自暴自棄(見てほしいが日記とかあるし色々自分がサイト破壊とやばさでサイト消して逃げる自業自得のヤバいやつになったからしばらく孤島満喫してた)でサーチ登録見切り発射で、本当は過去作品とか全upとLOG整理したりしたかったが死にそうだったから(メンタルが)、生きてるうちに(死に至る病もいまのところないし死ぬ予定もないが世界が第三次世界対戦よりマシそうだが金融危機からのコロナからの疑心暗鬼からの人種差別からのなんか色々ありすぎて日本だけでなく世界が不安定すぎて生きてても地獄に向かうだけなイメージがとまらず)やりたいことやろうと、リスクは怖いがサーチ登録のために新バナー作ったけど、サイト名間違えてるし(だれも使わないと思いますがすみません後日直します。作業環境タブレットに以降かつなれないiosとアプリで時間がかかる。)
話ずれますがiosはカメラロールとファイルに保存の概念やらなんやらが理解するまで時間かかりました。
よくあるSNSでみた「カメラロールで◯◯な画像出す」とかのタグの意味を今さら理解しました。
Androidユーザーにはカメラロール概念がないから長年わからなかった。
https://io.zukac.com/cgi/analog/tegalog....
indexにいる子をキャラにして煮詰めたかったが、長髪好きが乱入しててだのらくがきに。
「警視庁抜刀課」読んでから刀いいなぁ!ってなるが実際持ち方流派、刀の形状と調べなきゃやばいからむりそう。
世の中の漫画家さんに恐れいる。
剣道やらやったことあれば構えぐらいはわかるのかな?
#落書き誘導記事
明日は「怪獣8号」更新くるかな…。
メンタル不調すぎてしばらく休眠。なんか描きたかった。
今日文アルで新しい先生実装みたいだけど、紹介文とキャラデザだけみてると中二病推しがすごいけど史実どうなってるんだろう…
拍手お礼画像表示されなくなっていたの、気がつかなくてすみません!
取り急ぎなおしました!
貪欲になるなら創作意欲に向けるべきで、反応やら称賛ばかり欲しがったら描きたいものかけるアマチュアなのだから自由に、でも、せっかくだから同じ趣味の人が見たら楽しんでくれるようなもの描きたい。
という貪欲でありたい。
色々落ち込み気味だからなんかかきたい。
スマホ表示以外サイトのインデックスが表示くずれ起こしてるのなおしたい。
よい機会だから色々タグ組み直しかデザイン変えたいが、作品増やしたいジレンマもある。
「怪獣8号」あまり感想書いてない日が続いてますが保科さんと市川がすきすぎて❗市川の強くなる理由がカフカを怪獣にさせないためとか泣く。カフカの天然その場明るくする気質王道主人公なのもすきだー
#漫画感想#ジャンプ系#怪獣8号
コミケカタログ刷ってる共信印刷さんが解散の一報を知り、なんかもう、心が折れる。こみけ行けない体にはなったが、さびしすぎる。
忘却バッテリー含む、ジャンプの配信見たいけど明日早起き(4時)したいから諦めてねる。
index標準がまた崩れてますが直せたら直しますが…明日になりそう。根本から改装したくなってきたのとカラー描きたい…
Twitterで黒津安明さん(都留さん)の名前検索してたらアニメ紙のインタビュー受けた感想が語られてて、EDで「二人が手錠で繋がってるのは…」みたいな質問だったらしく、EDで(富豪刑事)でそんなシーンあったかと見直したら、背中あわせで立ってる流れからシルエットになったときに、他キャラの後ろで見えにくいがシルエットに白い手錠二人に片手ずつ繋がってて「一蓮托生」みたいな意味かもだが「都留さん…!」ってあらためてなった。
EDめっちゃ見てたのに気がつかなかったのくやしい。
音楽に合ってて本当に神ED。原画やら全部やる都留さん本当にすごい。

話ずれるがアニメでテンポよく感じる時は、原作のセリフや流れを多少前後変えたりしてる時多くて。
アニメでテンポ悪く感じる原作通りなのに飽きる…って時はだいたいセリフも場面も原作そのままかえてなくて、それが大事なときあるが。
「炎炎ノ消防隊」一期はまさにテンポよいしよく原作とあわせて見直すと会話の順番や場面の順番かえてたりでアニメとしてテンポよい感じだと思う。
という違いみるの好きなアニメ演出とか違いみるの好きなオタクだかはアニメはまり原作漫画だと漫画かいがち…
「呪術廻戦」は人気あるのわかりながらも、表紙がなんか怖いイメージで読んでなかったのだけど。アニメ見た後に一巻試し読み増量読んで、虎杖がいいやつすぎて戦いもかっこよくて、色々解説はいるのが「鬼滅」と同じで、かつ、頭すこし使う(自分がばかだからだと思う)が、色々コメディあり、泣きあり、つらさもありるが暗すぎない展開で原作は全部じゃないが結構読んでしまった。
漫画原作のアニメは原作読んでからアニメみると「アニメ独自の演出や声優さんの演技で印象かわる」とかあり、そこがおもしろい。(アニメがそれであわなくなるときもあるが!)
呪術廻戦は一話の最初からアニメならではな演出の仕方と見せ方で、漫画とは違った媒体だからこそこれはおもしろいってなった。
二話目は納骨しながらの会話で家族がほかにいない、骨は二人で拾うものだがあえて手伝わない五条先生に家族の領域に立ち寄らない優しさを感じたきがした。
ちなみに都立組みんな好きで一年三人とくに大好きだが伏黒と虎杖のブロマンス的なのは燃える。
でも野薔薇めっちゃ好きだから(女子でもひるまない)、一年三人仲良くしてほしいし東京校組好き…シャケ。
#漫画感想#アニメ感想#呪術廻戦